急行「いずも」     (2009.12.19)


S.31.11.19では、本来3等車はナハ10系に変更されているのですが、我が鉄道では、それまでのスハ43系のままで進めます。

@スニ30 珊瑚キット組立
 H.19.10.28の「熟成中」にUPしていた車両です。『ベンチレータは、エコーのホワイトメタル製のものを塗装後に取り付けます。』としていましたが、エコーは止めてニワのホワイトメタル製を付けています。購入30年にして、やっと完成しました。岡山模型さんにお世話になってから、早や長い年月が経過したもんですねえ。
Aオロ40 フジモデル塗済ボディー利用
 フジモデル塗済ボディーは「ぶどう2号」だったので、塗装を剥離し、「ぶどう1号」に塗り替えました。
Bスロ53 谷川バラキット組立。
 天賞堂のリクライニングシート取り付け。
「雲仙」に使用していましたが、「ぶどう1号」に塗り替えとともに、こちらに配置転換です。
Cスハ43 谷川キット組立
 「霧島」に使用していましたが、「ぶどう1号」に塗り替えとともに、こちらに配置転換です。
ここの一連のスハ43系も組立後、かれこれ30年近くになりますでしょうか。
Dスハ43 谷川キット組立
 同じく「霧島」に使用していましたが、「ぶどう1号」に塗り替えとともに、こちらに配置転換です。
Eスハフ42 谷川キット組立
 同じく「霧島」に使用していましたが、「ぶどう1号」に塗り替えとともに、こちらに配置転換です。
 塗装剥離したついでに、エコーの端梁を取り付けました。 
「いずも」のヘッドマークは、HPで見つけた画像をパソコンで印刷し、それを厚紙に縮小コピーし、8.5ミリ径の円板に貼り付けたものです。遠くから見る分には、これで十分と開き直っています。


塗装剥離したついでに、漏斗付きの縦樋に交換すればよかったかもしれませんが、当時の我が鉄道のオリジナルで。
知らないことは強いし、いい加減も強い。テールマークがまだでした。

2.ライトパシ全盛の山陰線のページ へ戻る